12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

横須賀市議会 2020-11-30 11月30日-02号

世界保健機構日本アルコール依存症関連医学会から注意喚起が公表されていることは承知しています。 コロナ禍においては、誰もが不安感、ストレス、孤立などにより、不健康な行動パターンに陥りやすく、アルコール等依存症のリスクが高まることから、大変危惧をしているところであります。 次に、自助グループとの接続についてです。 

大和市議会 2019-06-24 令和 元年  6月 定例会-06月24日-04号

多くの医師や労組、過労死遺族を初め、100万人以上を擁する日本医学会連合などは医師増員など抜本的な改革を求めています。医師大幅増員診療報酬改定など、抜本的に改革をするべきであります。  それでは、そういう状態なのですけれども、大和市立病院実態はどうなのか質問をいたします。  

伊勢原市議会 2016-06-06 平成28年6月定例会(第6日)〔議員提出議案〕

日本医師会及び日本  医学会から発刊されている「HPVワクチン接種後に生じた症状に対する診療の手  引き」を改めて周知・徹底し、受診しやすい環境や具体的な検査治療環境を整え  ること。 4 被害者連絡会共同作成による接種者アンケート調査  アンケート調査の実施により、HPVワクチン接種後に体調の変化や不安を持つ方  に、医療との連携が速やかに行われる体制を構築すること。

伊勢原市議会 2016-03-04 平成28年3月定例会(第4日) 本文

109: ◯9番【横田典之議員】  そうした先進事例とか、あるいは新しい概念の方法論、それぞれの医療だったら医学会とか、歯科学会とか、そういうところの発表の資料とか、入手できるもの、できないものあるかもしれませんけれども、そういうのを調査するとか、あるいは先進事例のところに実際に行って聞いてきていただくとかというのは当然費用がかかるので、なかなかそういう調査費用ってないような気がするのですけれども、

横浜市議会 2015-09-11 09月11日-12号

私は、これは医学会因果関係を否定しない姿勢であると受けとめております。市民の健康に責任を持つ基礎自治体である横浜市は、あらゆる健康施策を決定するに当たり、まず市民の健康の実態把握を行うことが本来あるべき姿だと思います。その視点から、この副反応問題についても、国の調査に対して本市もより正確な実態把握に積極的に協力すべきと考えますが、市長はどのようにかかわろうとお考えか、お伺いいたします。 

川崎市議会 2013-05-29 平成25年  5月市民委員会-05月29日-01号

あと多少駅からも遠いということもありまして、基本的にはスポーツ関係のイベント、ちょっと駅から遠くてもいいという団体の使用が中心になってくると思われますが、小杉コンベンション小杉駅から直結ということで、さまざまな企業の方とか大学の方とか、商工団体の方とか、医学会の方とか、また市民も含めていろいろな方が利用していただけるコンベンションになるのではないかと思われます。

横浜市議会 2005-09-21 09月21日-11号

CT、MRI、超音波検査脳血管造影検査が24時間稼働でき、神経内科医脳神経外科医脳血管内治療医が24時間脳卒中急性期に対応できる病院は全国的に見ても数が少なく、厚生労働省脳卒中に関する厚生労働科学研究費補助金による班研究にも参画しており、これまでの実績は国や医学会でも高く評価されていると聞きます。 

小田原市議会 2004-12-16 12月16日-03号

医学会でも、塩素の多い水道水をそのまま飲用すれば胃腸内の善玉菌が死んでしまい、活性酸素が増加する原因になっていると言われています。縁日で買ってきた金魚が1時間で死んでしまうような危険な高濃度の塩素が入った水道水をこのまま飲まされ、生活に使用していたら、病人が今より増加し、医療費の負担もさらに上がるであろうと危惧されております。 

川崎市議会 2004-09-29 平成16年 決算審査特別委員会-09月29日-04号

井野久明 健康福祉局長 「異状死」の定義に関しての御質問でございますが、医師法には明確な定義がなく、臨床現場において混乱を招いておりますが、平成16年に、日本内科学会、日本外科学会日本病理学会日本法医学会が合同で公表した会告によりますと、「判断に医学的専門性をとくに必要としない明らかな誤った医療行為や、管理上の問題により患者が死亡したことが明らかであるもの、また強く疑われる事例」としております

小田原市議会 1997-09-22 09月22日-06号

電磁波を巡る問題では、1979年にアメリカ小児がんで死亡した子供たちを調べたところ、送電線から40メートル以内に住む子供たちがほかの子供たちに比べて2~3割多いことが医学会で発表されたのが発端と言われております。国際的にはかなり以前から問題点は指摘されてきたところだそうです。ですから、アメリカでは既に1992年よりこれらの研究が始まっているところです。 

  • 1